森林内で働く仕事を大別すると、 以下の3つになると思います。
1 森林の維持や育成を直接行う仕事
-
木を伐採する
- 林業事業体
- 一部の森林組合
-
森林の調査し、林業行為または森林整備の設計、発注をするところ
- 林業事業体
- 森林組合、森林組合連合会
- 林野庁
- 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林整備センター
- 都道府県の林業公社
2 森林で土木工事を行い、森林を維持したり活用したりする仕事
-
森林の地形などを測量し、治山施設や林道の設計図をつくる
- 森林土木コンサルタント
-
林道や治山施設をつくるところ
- 建設会社
-
これら施設を発注するところ
- 林野庁
- 地方公共団体
3 上記2つの仕事を促進する仕事
-
公務員として、制度や補助金などで促進
- 林野庁
- 地方自治体
-
経営指導などにより行政や林業事業体を支援する
- 経営コンサルタント
これ以外にも、森林に係る財団法人や一般社団法人は多く存在しますが、職員募集はめったに見かけないです。
就職・転職を考える際に参考になれば。